« 3連休もバイクいじり、あと紅葉ツー | トップページ | E25 キャラバン MOMOハンドルに交換 »

2019年12月 2日 (月)

GSX-R1000 K7 今さらあれを付ける

2週間ほど前、GSX-R1000K7のフロントフォークOHが上がったので、箱根、西伊豆方面に走りに行きました。
Img_5176

ここ1年ほど、圧倒的にスポーツツアラーH2SXに乗る機会が多いので、たまーに乗るSS(スーパースポーツ)の走りはキビキビしててとても楽しいです。
Img_5194
が、同時にH2SXでは当たり前になっていたものがR1000K7には無いことに気付きます。
1)燃料メーター
⇒警告灯があるのでガス欠にはなりませんが、やっぱりある方が良いです。今時のSSには付いているのかな? 
2)クイックシフターのダウン
⇒アップだけは自分で社外を付けていますが、ダウンはありません。不便と言うほどではないけども、あるに越したことはない。いかにH2SXでクイックシフターを多用しているかが分かりました。
3)グリップヒーター
⇒このR1000を中古で買ったとき、前オーナーが付けていたのを速攻で取り外しましたけど(サーキット使用が前提でしたので)、今はあっても良いなと思います・・・
4)クルーズコントロール
⇒特にどっか行った帰りの高速で欲しいと感じます。右手を休ませたい・・・

で、中でも特に一番欲しいと思ったのが・・・
5)ヘルメットホルダー
⇒純正はタンデムシートやシングルシートカウルの裏に「ここに掛けろ」と主張している引っ掛けみたいなのがあるので、延長ワイヤー使って引っ掛けますけど、シートサイドカウルが傷つきそうですし、とても使い難いです。↓
Img_20191201_141437
ちょっとコンビに寄ったときとか、H2SXのは使いやすくて便利なんです。

ってことで、今さらながらヘルメットホルダーを付けることにしました。
さて、社外ヘルメットホルダーと言えばキジマ。ネットで調べると、2019年11月時点でGSX-R1000用(部品番号:303-1526)はK9-用となっていました。しかし、レビューを見るとK7にも穴拡大加工で付くとか、現行のは長穴加工されているので、そのまま付くとか色々でした。
んで、キジマに直接電話して聞いてみるとウェブの記載はK9-となっているが、取説はK7も適用になっている?とのこと。(何故かズバリ答えてくれない)キジマのサイトで見られる取説はK9-となっているんだけど、更新していない?
大丈夫そうだけど、念のためWebikeに適合確認してみると、K7もOKとの回答をもらったので、ポチリました。
そして来たのがこちら。パッケージは(K9-)となっていますが、
Img_20191121_181519
長穴加工されていて、
Img_20191121_182102
取説は、K7-になっている。ヽ(^o^)丿
Img_20191121_181712
これで、安心して取り付けられます。
私はサイレンサーが右1本出しなので左側ステップは外しています。
Img_20191124_142439
取り付けてみると・・・あれ?
ボルトを最後まで締めると、シートフレームにヘルメットホルダーの本体が微妙に当たっています。
1528147118
個体差なのか、良くわかりませんが精神衛生上良くないので手持ちのワッシャー(1.4mm位)を追加して取り付けました。
130993021
この状態で折った取説が入るのでしっかりと隙間が空いています。
Img_20191124_145053
Img_20191124_144935
もう少しステーの曲がり角度があれば良かったのですが、タンデムステップ付けたり、他の年式だと問題あるのかな?
まぁ、とにかく付きましたのでヘルメットを掛けてみます。
Img_20191201_141414
素晴らしい!
Img_20191201_141405
鍵を回すと掛ける部分がビヨンと飛び出してくるし、位置的にもH2SXと同様で使い易いです。
サーキットメイン機なら要らないと思いますが、専ら公道なら付けた方が良いですネ。
Img_20191201_153230

KIJIMA キジマ/ヘルメットロック
KIJIMA キジマ/ヘルメットロック GSX-R1000

|

« 3連休もバイクいじり、あと紅葉ツー | トップページ | E25 キャラバン MOMOハンドルに交換 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。