GSX-R1000 K7

2021年11月 6日 (土)

透明リザーバータンクホース取り付けリベンジ

あれは暑い7月のこと。ベビーフェイスが扱っている、透明のリザーバータンクホースを取り付けたのです。

GSX-R1000のFブレーキと、H2SXのFブレーキ&クラッチに。

ニッシン・ブレンボ:Φ8用 30cm ¥3,190(税込)

Pxl_20211022_124249281

 

続きを読む "透明リザーバータンクホース取り付けリベンジ"

| | コメント (0)

2019年12月 2日 (月)

GSX-R1000 K7 今さらあれを付ける

2週間ほど前、GSX-R1000K7のフロントフォークOHが上がったので、箱根、西伊豆方面に走りに行きました。
Img_5176

続きを読む "GSX-R1000 K7 今さらあれを付ける"

| | コメント (0)

2019年9月 2日 (月)

GSX-R1000K7に久しぶりに乗ったとか、ブレンボキャリパーのロゴを塗装してみたとか

まさにタイトル通りなんですけども、3月に車検通して保険も入っているのに全然乗っていなかったGSX-R1000K7に久々に乗りました。
近所ぶらぶらしただけですが。
やっぱり、H2SXと比べると軽くてコンパクトです。
Img_20190901_134337
パワーのリニア感はコチラが上で、なにより、楽に良く曲がりますヽ(^o^)丿

続きを読む "GSX-R1000K7に久しぶりに乗ったとか、ブレンボキャリパーのロゴを塗装してみたとか"

| | コメント (0)

2017年3月22日 (水)

久々更新

2017年になって初更新~ヾ(;´Д`A

さて、バイクネタですがスカイウェイブ650の車検を昨年11月に、GSX-R1000 K7の車検を先週受けました。

2台ともユーザー車検で品川陸事に持ち込みましたので、そのあたりの話をチョロッと。

続きを読む "久々更新"

| | コメント (0)

2016年10月 1日 (土)

2016/9/30 筑波サーキット

ようやく仕事が一段落した(はず?)ので、気分よく夏季休暇の残り1日を使って平日サーキットへ行ってきました。

最近天気が不安定でしたが、曇り/晴れの気温も20度+αで涼しく最高です。 

DSC_0031

   

   
例によってBパドぼっち   
   
   
   
   
   
   
   
   

続きを読む "2016/9/30 筑波サーキット"

| | コメント (0)

2016年5月21日 (土)

2016/5/20 筑波サーキット

ようやく、今年初のサーキット走行に行ってきました。

何だか今年はあまりサーキット走りたい欲が湧きません。

もうサーキット走行は辞めようかと思い始めたり・・・

車種変更も含め結構悩んでおります;

 

悩んでいるうちにR1000は4月に車検が切れてしまい、公道も走ることができず。

でもライセンスは更新してサーキット走行準備(レーサー化とタイヤ、オイル交換)はやっておき、いつでも走れるようにしていました。

次期バイクを色々物色しても決まらず・・・

もう悩んだら走るしかないな、ということで筑波です。

続きを読む "2016/5/20 筑波サーキット"

| | コメント (0)

2016年2月25日 (木)

GSX-R1000 K7 メンテなこの頃

1)バッテリー交換

弱くなっていたバッテリーを交換。

DSC_0388R1000K1からK7へ移植して、3-4年くらい使ったでしょうか。SHORAIバッテリーからスカイリッチというこれまた軽いリチウムバッテリーへ。(こっちの方が安かった。)

 

もうね、一度この軽さを知ってしまうとSSに鉛は使えんのですよ。

充電状態が分かるインジケータが付いているけど、ヨシムラの油温計に電圧計が付いているのであまり意味はないかも。

 

 

続きを読む "GSX-R1000 K7 メンテなこの頃"

| | コメント (0)

2015年12月 5日 (土)

GSX-R1000 K7 アクティブ ハイスロットルキットEVO装着 その2

その1より続く

実際に装着されていた中古品であることと、一度仮付けしてワイヤー長も合わせていたので特に問題なく装着できました。

Dsc_0364s

 
   
   
   
   
   
   
   





続きを読む "GSX-R1000 K7 アクティブ ハイスロットルキットEVO装着 その2"

| | コメント (0)

2015年12月 3日 (木)

GSX-R1000 K7 アクティブ ハイスロットルキットEVO装着 その1

これまた中古でGETしました。(笑)

私のR1000 K7は車体も部品もリユースだらけのエコバイクです;

さて、K7以降って右側スイッチにモードセレクトスイッチなるものが付いていて、これがスロットルと一体なもんで、インナーパイプ(スロットルコーン)だけ交換している人が多いですよね。IMG_1831

←純正

 

(インナーパイプが収まっている部分をカットして社外品を付ける方法もあるようです)

 

続きを読む "GSX-R1000 K7 アクティブ ハイスロットルキットEVO装着 その1"

| | コメント (0)

2015年12月 1日 (火)

GSX-R1000 K7 今さらバックステップ装着

今シーズンのサーキット走行は10月のもてぎで終えたのですが、その最後の日にこいつを装着しました。

・ストライカー バックステップ

K1の時からお安い純正ステップ交換タイプの固定式を使っていましたが、とうとうバックステップですよ奥さん!

 

まぁ中古ですけど!(笑)

続きを読む "GSX-R1000 K7 今さらバックステップ装着"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧