690SMC乗り換え
昨年の生活環境の一変や・・・
あまりその特性を活かせずに悩んでいた690SMC・・・
結局、690SMCを乗り換えました~ (´ρ`)
明けたね・・・
・・・2010年か。 ってもう1月半ばだけども。
さて、最近のバイクの方はというと、R1000は車検が切れて春まで冬眠に・・・のハズだったのだけどなんだか乗りたくなって、結局継続してしまった;
だから年末年始はR1000で近所をチョロチョロ。サーキットスピードでは気付かない不具合とか分かるかも知れんし、春まで公道をチョロるつもり。
なもんだから690SMCはほっとんど乗らなかった。
でも本日、頼んでいたメーターが入ったとの連絡があり、いざディーラーへ。
1シーズン1セットと考えていたR1000のタイヤ。安心してサーキットを走るには要交換の状態であった;
今思うと、8月はもうちょっと抑えて690SMCでショートコースに行くべきだったかなぁ。どうせ暑くてタイム出ないんだし;
BSの003は安い方だと思うけど前後で4万オーバー。
安月給にはきついっすι(´Д`υ)
でも、シーズン終わらせるには早すぎるので・・・
ここんとこ、走りに影響するような不具合は出ていない、690SMCなのだが・・・
雨天時ほぼ未走行なのに、良く錆びておられる(;´・ω・)
アルミのスイングアームとか結構白い腐食が気になるけども、先日サーキット走行の準備でミラーを外したら・・・
久々の690SMC、オイル交換。もーここんとこ乗りっぱなしネ。
かなり汚れている感あり。
でも2つのスクリーンや磁石はそんなに汚れていなかったなぁ。
入れるのは昨年買ったオイル。まだあの頃は安かった・・・
オイルを入れ始めると、点検窓は規定の1.7ℓよりも前の1.3ℓ位で上限を越えてしまう。
なのでここで1度エンジンを回して・・・
ドレンボルト等から漏れていないのを確認したら止めて・・・
10分位したら点検窓を見る。
すると真ん中位になっているので、残りを注ぐと・・・
上限に来るっちゅーわけだな。
( ̄ー ̄)ニヤリ
今日はそれからが大変だった;
オイル交換したので、ちょっくら海まで走ってくるかと江ノ島に行き、いざ帰ろうと思ったら・・・
なななんと!
リアタイヤが、
パンキーです!!!
Σ(゚д゚lll)
しっかり釘が刺さっていた;
どうしようもないので、ロードサービスに即効TEL。すると、1時間前後で伺いますとの事。
待ってる間、江ノ島のベンチで空を眺め、トンビを観察すること約40分。意外と早くロードサービスさんが到着~。
人は一緒に乗せられないとの事だったのでバイクは自宅に持っていってもらい、自分は電車・・・ではなく、近所に住むクロドカ先生に救出してもらったヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
そのまま飯おごらせてくださいと言うと、夜横浜で約束があるとの事。
結局、一旦先生の自宅に車を置きに行き、横浜に行くまでの途中の、戸塚で軽く飲むことに。
そしたら、ちょうど東口で盆踊りをやっていたので、そこで飲み始める。
なかなか夏っぽくてよかった。
あ~ぁ、明日はパンク修理かよ~
ε-( ̄ヘ ̄)┌
5月よりも梅雨に入った今月の方が、土日は晴れちゃってる感あり・・・で、
ぶらっと伊豆方面へ。
ここまではメッシュジャケットで良かった。熱い熱い。
( ̄Д ̄;;
椿は昔から怖くて飛ばせませぬ・・・
蜂?に何度かアタックされる。
ここらではちょっと肌寒くなる。
熱海市街が一望・・・ってちょっとガスっていた。
突然、近くにいた若ップルに写真撮影を頼まれる。
パシャリ!
良いことした気分に。
( ̄ー+ ̄)
そして、何年ぶりだろう?峠の茶屋にてとろろめしそば~♪
その後、韮山から富士見パークウェイで下りて函南~熱海へ回って帰宅。
ところで、690SMCの気に入ってる点は燃費。
DR-Zで16~17km/ℓだった自分が、今日は24km/ℓだったヽ(´▽`)/
特に意識して走っていないから嬉しい。走りがへたれだからか?
いやジェントルなんだなうん。
最近のコメント